2007年5月28日月曜日

ストレージサービスは著作権侵害?

<音楽保存サービス>ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁 by 毎日新聞


 

インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴ける
サービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(高部真規子裁判長)は25日、著作権侵害に当たるとの判断を示した。


はあ!?

「イメージシティ」が05年11月から始めた「MYUTA」。ユーザーは音楽データをパソコンから同社のサーバーに保存し、携帯電話へのダウンロードはユーザー本人しかできない。

 このサービスに対し、日本音楽著作権協会(JASRAC)は著作権侵害だと指摘。同社はサービスを中止したうえで、同協会を相手に著作権侵害に当たらないことの確認を求めて提訴していた。

 訴訟で同社は「実質的にデータ複製や送信をするのはユーザー自身。不特定多数への送信はしておらず、著作権は侵害しない」と主張したが、判決は「システ
ムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ
」と判断。
協会の許諾を受けない限り、著作権を侵害すると認定した。


なんじゃそりゃあ?

ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です


オンラインストレージサービス、わかりやすく言うと、Yahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日本の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。不特定多数で共有できなくても、たった一人の特定ユーザーしか利用できなくても違法です。

つまり、オンラインストレージサービスおよびそれに類するあらゆるサービスの運営業者はJASRACに音楽著作物の利用許諾を申請した上で、利用料を保存
されるファイルに対して支払わないとダメだということです
。しかも判決内容をよく読むとこれは特に音楽著作権に限った話ではなく、著作権に関するあらゆる
ものに対しての判決
っぽい。一体いくつのサービスが閉鎖するのか、週明けからとんでもないことになる予感がします。


ストレージサービスは全滅ですか。。。

JASRACもJASARCだし裁判官も裁判官


と思ったら、
高部真規子 - Google 検索 してみると、IT関連の訴訟で、物議をかもすおかしな判決を出す裁判官として有名な人らしい。どおりでね。


そういえば海外でもこんな話があるらしい。

英国の判事が5月16日、インターネット上でテロ活動を扇動した容疑で起訴された3人の男性の公判中に、「Webサイト」などの基本的な用語を理解するのが難しいと認めた。

ITmedia News:「Webサイト」が分からない――裁判官が公判中に告白(2007/5)


JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断




0 件のコメント:

コメントを投稿