2007年4月26日木曜日

The Next Web Awards

RadarからThe Next Web Awardsに投票してください!というメールが来ました。


The Next Web Awardとは、正式リリース前のβ版サービスもしくはステルスなサービスのみという
なかなかしびれるアワードです。面白い。

Radar(写真版twitterみたいな感じ。)とJoost(次世代ネットテレビみたいな感じ)
については前に書いたのでほかのもの。

Mailemotion (ビデオメールサービス、いきなりカメラとマイクの設定聞かれてびびる。私は無理。)
Hypesphere (人のランキングサービス。こわ。)

Freebase To organize the world’s information and make it universally accessible and useful...ってGoogleと同じこと言ってる。。。Free databaseで全てがなんとCC-BYなんですね。

Plum (これもfree database serviceっぽい。サイト、動画、写真、書類、メール、フィードその他何でも保存できて
コレクションを作る。共有する。)
LouderVoice (レビューサイトではなく自分のブログにレビューを書くことでreputationを築ける。MicroformatsのhReview compliantにしてくれないかな〜と思ったらhReviewベースでした。(^^)/ )
Polar Rose (画像認識して、集合写真でも一人一人のタグが個別につけられる!)

Sxipper (プロフィール、パスワード情報を扱うfirefox plugin.Forget your passwords!のキャッチコピー)

Tipit.to (投げ銭)

wunderLOOP Connect (世界初のオープンなセルフサービス行動ターゲティングオンライン広告サービス)

Powerset (キーワード検索の限界を超える、検索の常識を変える、すごい検索エンジンを作っているらしい。ステルスであまり明らかにされていないがVCは群がっているらしい。)

Trayle (旅人向け、geocoded bloggingと旅行コミュニティ)

全部は紹介しきれませんが、あたらしもの好きな方は一見の価値ありかと。



2007年4月25日水曜日

GreenCards

GreenCardsというサイトをオープンしたよ!とのメールをもらったので見てみた。

http://rccosmos.org/greencard/

●●キャッチフレーズ●●

GreenCards: the only business cards that grow

-----人のネットワークが広がるって意味かな?

●●説明●●

1. Read the business card.(名刺を読む)

2. Place the GreenCard in a cup of water (preferably near a light source).(グリーンカードを水の中に入れる)

3.
Watch the seeds grow (takes about 6 days to start to sprout the
Alfalfa). You can leave the card in the cup, for as long as you want. (アルファルファが育つのを見る)


-----うう、、何かのメタファー?



●●映像●●

-----よかった、説明映像がある!これでわかるかな?


GreenCards: the business cards that grow



-----ををを、ほんとに名刺を水に入れるとアルファルファが生えるという名刺を作って販売してるんだ!すげー(^^)/



そのままは無理だけど、こういう物とセットで使うなら。。。

スキャンスナップ活用術




2007年4月24日火曜日

テクノラティジャパンサイトリニューアル

皆様から頂いたフィードバックを元に、テクノラティジャパンのサイトをリニューアルしました。

より見やすく、使いやすくなっていればと思いますので是非お試しください。

変更内容の詳細については以下の通りです。



★検索結果のリニューアル

1)キーワード検索


http://www.technorati.jp/search/クロアチア?language=ja

20070423-4.png

検索結果の上部に検索ワードをキーとしたブログディレクトリーへのリンクを表示。

例えば「クロアチア」で検索すると、「クロアチア」というブログタグをつけたブログ、

もしくはブログのタイトルに「クロアチア」が入っているブログを表示します。

検索結果の下部に検索ワードをキーとしたブログ記事検索結果を表示。

例えば「納豆」で検索すると、「納豆」という単語を含んだブログ記事を表示します。

なお、左端にあるオレンジ色の帯は、ブログが書かれた時間軸を示します。

もっとも濃いオレンジが横にある場合は24時間以内に書かれた記事であることを表し、

2日前、3日前と徐々に色が薄くなります。

2)タグ検索



http://www.technorati.jp/tag/パンダ?language=ja

20070423-3.png

検索結果の上部にタブがあり、「全て」「ブログ記事」「動画」「画像」「メンバー」

をそれぞれ選べます。

例えば「パンダ」でタグ検索を行い、「全て」タブを選ぶと「パンダ」というタグがつけられた

「ブログ記事」「YouTubeの動画」「Flickrの画像」が表示されます。

「ブログ記事」タブを選ぶと「パンダ」というタグをつけた「ブログ記事」を表示

「動画」タブを選ぶと「パンダ」というタグをつけた「YouTubeの動画」を表示

「画像」タブを選ぶと「パンダ」というタグをつけた「Flickrの画像」を表示

「メンバー」タブを選ぶと「パンダ」というブログタグをつけた、

  もしくはブログタイトルに「パンダ」という単語が入っている「テクノラティメンバー」を表示します。

3)URL検索

URL検索にYouTubeの動画やFlickrの画像のURLを入力すると

その動画や画像に対してリンクをしているブログを表示することができます。

例えばあるYouTubeの動画のURLを検索ボックスに入力すると

そのYouTubeの動画と、その動画に対してリンクしているブログが表示されます。

20070423-6.png


★プロフィールページのリニューアル

http://www.technorati.jp/profile/joichi

20070423-5.png

プロフィールページのあなたのブログの横にサムネイル画像が入るようになりました。

��表示されないブログASPと表示されるブログASPがあります。ご了承ください。)

★リンクカウントグラフβ版のリリース

ブログ情報ページの左側サイドバーに、新たに「リンクカウントグラフ」という項目を追加しました。

20070423-7.png

これは、URL検索機能を使ったグラフ表示機能です。

特定のURLに対してどれだけリンクがはられているかをトラッキングすることができ、

ブログ等に貼ることもできます。

たとえば、自分のブログに対して何人がリンクしたのかを示すグラフを

自分のブログに表示することも可能です。

20070423-8.png

★アカウントページリニューアル


20070423-9.png

アカウントページをより見やすく、わかりやすく改善しました。

新しくなったテクノラティジャパンの機能を是非お試しください。

テクノラティ タグ :



2007年4月23日月曜日

My Vox visitor counter

viaminamiさんで今頃気づいた。
VOXの非公式カウンターを作った方がおられるらしい。

開発者のXantusさんのブログはこちら



うみゅ。これでいいのかな?




Map: Welcome to the Blogosphere

via Eric:

Welcome to the Blogosphere

by Stephen Ornes


Matthew Hurst
が6週間かけて収集したリンク情報を元にアクティブ/相互にネットワークされたブログのデータを抽出し、このチャートを作成した。


blogo_sm.jpg

<クリックすると拡大します>



見方:

白い点のひとつひとつがブログ。リンク数で点の大きさが決まる。
緑のリンクは一方向のリンク (ブログAがブログBにリンク)青いリンクは相互リンクを表す。




1  MR. POPULARITY

1のDailyKos
は500,000人/日が訪問する人気ブログで、DailyKosからリンクされるとトラフィックが上がる。
(よって広告収入があがる)このためDailyKosには厳しいリンクポリシーがある。


2  THE GOSSIP OF GADGET HOUNDS
2の明るい部分は人気ブログBoingboing,
ガジェットやハイテク関連のゴシップが多い。


3  SHOW ME YOUR FRIENDS
このちょっと孤立&密接なオンラインコミュニティは LiveJournalのユーザ。
この離れ小島はその他のブログ界とは一線を画している。



4  I’LL SHOW YOU MINE. . .

この青い塊はバランスの取れた対話社会。
青が多いということは相互によくリンクしていることを表し、ブロガー間で相互に対話がなされている。
もっとも明るい光は Michelle Malkin.



5  NAH, JUST SHOW ME YOURS

この青い辺鄙な島はポルノ島。ポルノ界の最新ニュース、ゴシップや写真の話題が語られている。



6  LONELY JOCKS

こちらも辺鄙な場所にあるがスポーツ好きのグループ。彼らはブログ界の中心にあるブログに対してリンクをする。
“What you find often on the blogosphere is
people on the outside pointing in to the middle,” Hurst says. “They’re
on the outside looking in.”ブログ界の外側から中心に向かってのぞきこんでいる格好だ。



blogger vs journalist

あたり前のことだけど、ブロガーはジャーナリストじゃない。

ジャーナリストかつブロガーな人もいるかもしれないけど
いかに有名なブロガーであってもジャーナリストとは別物である。

とある有名ブロガーが先日強く言っていた。
「自分はブロガーであってジャーナリストじゃない。

読む人が多いからといってジャーナリストじゃない。
blogとcitizen mediaとjournalismは別の物だ。。。」とな。

私もブログを書いている分には単に「ブロガー」と呼ばれ
「ジャーナリスト」と呼ばれたことは一度もないのだが
ビデオブログを始めたとたんに「ビデオジャーナリストだね!」と言われ
ものすごく違和感を感じたのを覚えている。

bloggerかつvloggerではありますが
ジャーナリストではないです。
(少なくとも今はまだ。)

名乗ったもの勝ちという人もいるけど
分相応。分不相応!



players

MicroFormatsのmeetup二次会にてある人いわく、
今回のWeb2.0 Expoで聞いたスピーチにて学んだことは:

"user"や"customer"等の単語を使う時は必ず"Player"に置き換えてみよ。
ということ。

うちのサイトの"user"が求めるものは。。。
うちのアプリケーションの"customer"がこういった。。。
。。。の代わりに
うちのサイトの"player"が求めるものは。。。

うちのアプリケーションの"player"がこういった。。。
と言ってみるべし。




2007年4月16日月曜日

web campaign

Web Campaignという本を読みまして
これはマーケター必読の書だあ!と思いました。

万人に向けたものではないけれど
私にとっては非常に納得感も高く、勉強になりました。

で。勝手にプロモーションビデオを作ってしまった(爆)

web campaign



しかしいいところを入れてしまうと著作権違反になっちゃうので
難しいですね。



2007年4月13日金曜日

You Choose '08 Spotlight

YouTubeの政治利用は沸騰するばかり。
今度はYouTube側がそのプラットフォームを提供すると発表した。
下記はYouTubeブログでのアナウンス。

You Choose '08 Spotlight: Mitt Romney

News&Politics pageで毎週一人の候補者をフィーチャーするとのことで
第一回目はMitt Romney。今見ると彼の視聴者へのメッセージが一番上に掲載されている。

このビデオに対して皆さんがレス映像を作り、その週の間にアップ。
候補者はそれを(なるべく)見てくれるらしい。
そして、見た映像への感想ビデオというのを週末までにはアップしてくれるというもの。

Mitt RomneyのYouTubeページはこちら。



都知事選挙とブログ

都知事選挙をブログで見る。をプレスリリースしました。

まずは選挙の公示日である3月22日から投票日前日の4月7日までの間に書かれたブログの記事数と、
各候補者の実際の得票数を比較。

選挙の得票数で1、2、3位だった石原慎太郎、浅野史郎、吉田万三の3氏のデータを取り出してみたのが下記。

tochiji4.png


純粋に期間中のブログ記事数だけを見ると最も記事数が多かったのは外山恒一氏。
政見放送が動画投稿サイト「YouTube」に投稿され、その内容がブログ界で話題になったためとみられる。

tochiji5.png


テクノラティ タグ :


Personal Bee

Personal BeeがTechnoratiと一緒になりました!
Technoratiとしては初の大規模企業買収です。

Personal Beeってナニ?という方も多いかと思います。

Personal Beeとは、個人がパーソナライズしたサイトを作る為の「メディア収集プラットフォーム」で、
自分が好きなブログやニュースサイト等から情報を集め、
パーソナルなサイトや公開サイトを作ったりすることができます。

最近は個人でも「制作者」と「消費者」という垣根を越えて
誰でも制作にも消費にも関わり、楽しむことができることができるような世の中になりましたが
このプラットフォームを使うことでブログを書かなくても、ビデオを作らなくても、
「ソーシャルメディアサイトの制作活動」に加わることができます。

アグリゲータ自体は既にたくさんあると思いますが

このPersonal Bee、そのアルゴリズムに色々な工夫がありますので

徐々に公開していければと思います。

また、コンテンツクリエイターやブランドの方はこのプラットフォームにより
ブログ記事、ビデオ、写真、ポッドキャストその他様々な情報を使って
簡単に対話型で情報満載なサイトを作ることができます。

Technoratiでは企業と個人が対話をする「Conversational Marketing System」として
Shut Up And SingAn Inconvenient Truth等を展開してきましたが、
Personal Beeはそれを更に加速する為の重要なテクノロジーです。


Personal Bee
の創業者Ted SheltonはTechnoratiにVP of Business Developmentとして参画し活躍して頂く予定です。

今後の展開を楽しみにしていてください!



2007年4月10日火曜日

extremely flexible

本日、オフィスで話題沸騰の動画。
すごい。


EXTREMELY FLEXIBLE CHICK ! WOW AMAZING !



東京都知事選とテクノラティ

統一地方選前半戦の投開票が8日に行われました。


東京都知事選では現職の石原慎太郎氏が当選。

投票率については、前回を9.41ポイント上回る54.35%と有権者の関心の高さをうかがわせました。

9日午後8時現在の過去24時間の各立候補者名によるブログ記事件数は、

石原慎太郎」 2,165件、「浅野史郎」 723件、「吉田万三」 271件、「黒川紀章」 380件、「ドクター・中松 OR ドクター中松」 555件、「桜金造」 330件、「山口節生」 59件、「外山恒一」 531件、「高橋みつる」 22件、「佐々木崇徳」 57件、「高島龍峰」 58件、「内川久美子」 68件、「鞠子公一郎」 58件、「おがみおさむ」 15件(いずれも過去24時間)。



得票数とブログ記事件数の一覧リストはこちら

tochiji3.png



グラフにするとこのような結果となりました。



tochiji1.png

さて、テクノラティのブログはこのくらいでとどめておきましたが
こちらのブログを見ている方はきっと相関係数は?とか色々おっしゃるに違いない。

と思って相関係数だけ出してみました。

全データ:0.9052
全データマイナス「外山恒一」:0.9261
全データマイナス「外山恒一」マイナス「ドクター・中松」:0.9485

タグ:, ,



2007年4月9日月曜日

Technorati widget for Japan Times

テクノラティジャパンのウィジェットをJapan Times社に提供を開始しました。

全ての記事の右側部分にテクノラティジャパンのウィジェットが掲載されています。

このウィジェットにより、Japan Timesのどの記事に

ブロガーがもっともよくリンクしているのか、

ブロガーの間でのJapan Timesの記事のランキングを見ることができます。


JT%EF%BC%91.png
JT%EF%BC%92.png



2007年4月8日日曜日

Dopplr!

Dopplrにinviteして頂きました。

旅行日程を共有するSNSみたいなものなのですが
友達がどこにいるのか/いつどこに行くのかがわかるので
ああ、この時期一緒の場所にいるから会おうよ!
という調整が簡単にできるのです。

一緒のカンファレンスに誰が来ているのか知らなくて
後で「ええ!いたの!」ってこともあると思うのですがこれで一目瞭然。

私はそれほど動かないのですが
東京に誰かが来た時に、わかっていればサポートしてあげることもできるでしょう。

まだ大きな町しか入れられない等不便もあるのですが
改善されていけば超便利な気がします。



Twitter vs Jaiku?

Twitter vs Jaikuでブログを書こうと思ったらJoiが書いたとTwitter&Jaikuされた。。。(笑)
Joi's view on Twitter and Jaiku

物議をかもしたGood bye Twitter, Hello Jaiku

その後いろんな人がTwitterかJaikuで議論している。

議論のポイントは色々あるが勝手に翻訳してみると:

-Twitter遅いけどJaikuはもっと遅いじゃん
-機能が全然違うよ。

-or じゃなくて and なんじゃね?
-両方なんて使うやついねだろ。
-Nokia使ってるか使ってないかで決まるんじゃね?
-携帯でTwitterしない人がJaikuやってもねえ。。
-コミュ作った方が勝ちで、Jaikuの機能がどんなによかったとしても、結局人集めたTwitterだよ。

。。。といったところでしょうか。

追記:
をを、Brian SolisのPR2.0ですばらしい記事を発見。

This covers everything.
Leo Laporteを追いかけてTwitterをやめ、Jaikuに行っちゃった人は4000人もいたとか
ブログ、FlickrやTwitterはじめ色んなupdateをJaikuで取得できるとか
シンプルなTwitterと色々できるJaiku(Twitterはシンプルであるべき論も強い)

ちなみにJaikuにはAPIがないけど4時間前にAPIs hatchingというJaikuがきたのでもうすぐでしょう(爆)

もう一つ、Ross Mayfieldの記事も非常によかった。

更にJaikuのco-founder Jyri Engeströmのインタビューも。



Jaiku

Jaikuを快適に使ってる人っていますか。。?

サインアップの途中もIMアカウントの登録でもメッセージを送信しても
必ずこのエラーが出る。。。私だけやろか。。。orz

[mdb2_error: message="MDB2 Error: connect failed" code=-24 mode=return level=notice prefix="" info="connect: [Error message: Too many connections] [Native code: 1040] [Native message: Too many connections] "]

ちなみに私のJaikuはこちら。
http://fumi.jaiku.com/



2007年4月7日土曜日

Twittervision

以前書いたか忘れましたがTwittervisionというTwitterのtextとGoogle Mapsをマッシュアップサイトがあります。

Twitterは自分がどこにいるかも最初に設定するので
Twitterでテキストを書くと、それが地図上にマッピングされて
ぽこぽこ出てくるというもの。

見る分には楽しいが5分見たら飽きてしまうわけですっかり忘れていたら
昨日「暇な時はTwittervisionを見ている」という人に遭遇し
「Twitterで書いてるでしょ。見たよ!」と言われてびっくりしました。
アメリカばっかりなので、日本が出るとまだ目立つのでしょう。。。

内容の公開は「誰でも見れる」にしているので見られてまずいことは書いていないけれど
audienceはfriendsに入っている人やfollowerだと思っているので
意外とそれだけでもないらしい。。。というのはびっくり。




SXSW

先月Austinで行われたSXSWの映像をほーんのちょこっとだけBlogTVで紹介しました。

BlogTV #39 4/4 (4月5日OA)



多分6ー7時間分ぐらい撮影したうちのたった5分!ですので
超ダイジェストですが、これからもっと動画をアップしていきたいと考えております♪



Jimmy Wales第二弾

4月から、Blogtvは木曜日23時の放映に変更になり、リニューアルされました。

さて、第一回目の放映ですが、先週に引き続きJimmy Walesさんをフィーチャ!

先日このブログでも紹介したWikidocumentary(2008年完成予定のWikipediaとJimmyについてのドキュメンタリー)
およびJimmyの人柄に迫っています。

Please enjoy!

BlogTV #39 3/4 (4月5日OA)



2007年4月6日金曜日

The State of the Live Web

テクノラティのState of the Live Webリリースされました!
超はしょり訳。。。

The State of the Blogosphere

ブログ界いまだ拡大中。

Slide0005

Technoratiでトラッキングしているブログは7千万以上。

毎日12万個のブログが作られており、毎秒1.4個のブログが誕生している計算になる。

Slide0007

Spamブログが増えており昨年末も大量発生。

テクノラティではだいたい一日3,000 - 7,000個のスパムブログを駆除しているが

昨年の12月は一日11,000個のスパムブログを駆除するほどになった。


その後1-2月にかけてスパムの発生は減少。


Slide0006

ブログ界は倍増を続けているが、倍増ペースが落ちてきた。


ただし、500万ブログが1000万ブログになる(180日かかった)のと

3500万ブログが7000万ブログに増える(320日かかった)のとで

後者が時間がかかるのはあたりまえ。


一日毎の記事数の増加も遅くなってきている。(世界的な問題が起きた場合はブログが大量に書かれるが)

一日150万記事程度。毎秒17記事。(2006年10月現在の数値は一日130万記事、毎秒15記事だった)

Slide0008

Popularity of Blogs vs. the MSM

Slide0010
Slide0011

2007年4月、被リンク数で見たサイトのトップ100に入るブログの数が増えたことが注目される。Q3 2006 には12個しかなかったのがQ4には22個増加。ブログ界の国際化も顕著で、英語以外のブログが増加。

The Global Blogosphere

Slide0013

ブログ界を言語別で見てみると、日本語が37%とトップ。 (前回33%) 英語が36% (前回39%)イタリア語がスペイン語を追い抜いたのも特筆すべき。トップ10にペルシア語が入った。イランをはじめとする中東地域でのブログの伸びが注目される。

Slide0015
Slide0014
Slide0016

言語と地域(時間帯)の分布について、
英語とスペイン語は世界中に散在するので24時間いつでもある程度の書き込みが見られるのに対し
日本語/中国語/イタリア語等は言語と地域(時間帯)に相関が見られる。

日中ブログを書く人が多いとも言えそうだ。

The State of Tags

Flickr, YouTube等のソーシャルメディアの情報が多くなってきている。
これに伴い、これらのサイトで作られているタグデータの増加も見受けられる。

ちなみにタグとはカテゴリーやジャンルと呼ばれるような物で、
コンテンツ(ブログ記事であれ、写真であれ、動画であれ。。。)を作った人自身が自分でつけることができる。
鞄にタグをつけて何であるかをラベリングするのに似ていることから「タグ」と呼ばれている。

そして、このタグが急増している。
タグをクリックして情報を見ている人も多いし、タグを使っている人も多く、
テクノラティのデータにもそれがあらわれている。


Slide0023

テクノラティでトラッキングしている情報の中で2億3000万個のブログ記事がタグもしくはカテゴリーを使っており
その数は増え続けている。


Slide0022

2007年2月現在、テクノラティのトラッキングしているブログ記事のうち
35%がタグを使っている。

Slide0024

2007年2月現在、少なくとも一つタグをつけたブログ記事が書かれたブログは約250万個あり
毎月その数は増えている。

Growth and Maturation

2002年にテクノラティがブログ検索を始めた頃はブログ界の社会的慣習やコミュニティ慣例が
まだ充分に形成されておらず、書き言葉が中心だった。

そもそもブログ界はテクノラティが創立される前から存在し、たくさんの人や組織の
オープン性と協力によって育てられてきた。Dave Winerはその一人で、彼のブログは10周年をむかえた。

weblogs.com
RSSを作ったDaveの功績は大きい。
Daveをはじめ沢山のブログ界のパイオニアたちのおかげでブログ界、RSSやLive Webは成長してきたのだ。

Thanks, Dave!

Wrapping it all Up

タグのおかげで写真共有、ポッドキャスティング、オンライン音楽、オンライン動画、ユーザ作成ゲーム、
イベント情報共有等、テクノラティは様々なデータとの連携をはかることができた。
タグは社会的な側面があると思う。人々のユニークな声や物の見方をタグデータによってはかることができ、
色々な情報が集まることによりテクノラティは人と人のハブとなることができるのではないかと考えている。

今後、テクノラティをもっと便利に、もっと面白く、またもっと情報に富んだ物にしていきたいと考えている。

テクノラティの信条は“Be of Service.”
テクノラティをもっとよくするために、是非あなたの声も聞かせてください。

まとめ:

    * 7000万ブログ
    * 一日120,000個の新しいブログ(毎秒1.4個相当)
    * 3000-7000個のスパムブログが毎日誕生
    * スパムブログのピークは昨年12月の一日11,000個
    * 毎日150万個のブログ記事が誕生(毎秒17記事相当)
    * 3500万ブログから7500万ブログへの増加は320日かかった
    * 22個のブログがトップ100サイトに(Q4 2006現在、Q3は12個だった)
    * 日本語ブログが言語別で一位(37%)
    * 英語が二位(33%)
    * 中国語が三位(8%)
    * イタリア語が四位(3%)
    * ペルシア語がトップ10に初ランクイン(1%)
    * 英語が、時間帯別の記事の数がもっとも平均的
    * タグもしくはカテゴリーつきのブログ記事は2億3000万個
    * 2007年2月の記事の35%がタグを使用
    * 2007年2月のデータでは、250万個のブログが最低1個のタグをつけていた

※今までの全てのレポートを見たい場合はこちらまで:

本データは全てcreative commons for-attribution licenseで配布しており、
データを使う際は必ずテクノラティのロゴと元データへのリンクを貼って頂けますようお願い致します。

テクノラティ タグ :




2007年4月4日水曜日

State of Technorati

State of the BlogosphereがState of Technoratiとして帰ってきました。

2007年4月現在のState of Technorati

The Numbers

Slide0002

ユニークユーザ増加中。3月に900万ユニークビジター。PVのクオーター比較では150%増。

タグページのビューが増えている。

Slide0001

ブログ検索としても一位(Hitwiseで報告されている通り)

031907




今週は続々とState of the Blogosphereをリリース予定。

ちなみにDavid Sifryがまとめページを作っています:

http://www.sifry.com/stateoftheliveweb


2004年10月:

2005年3月:

2005年8月:

2005年10月:

2006年2月:

2006年4月:

2006年8月:

2006年10月:


2007年4月:





2007年4月3日火曜日

Web2.0の未来

Web2.0の未来」がインプレスから発売になりましたね。

昨年9月におこなったNEW CONTEXT CONFERENCEのコンテンツがムックになっています。

Joiはじめ、Mitchell Baker, John Buckman, Tantek Çelik, David Isenberg, Lawrence Lessig, Cory Ondrejka
そして中野裕之監督や村井純先生のスピーチの内容がわかりやすくなって出版されています。

更に、このコンテンツは全てCreative Commons BY-NCで配布されており、
こちらでダウンロードして読むことが可能です。

普通の本ですと著作権の問題があってCC-BY-NCで配布することはできないわけですが
今回はスピーカーの皆様のご協力もあり、このような形になりました。

是非お試しください♪



テクノラティ3月の月間キーワードランキング

テクノラティジャパンの2007年3月の月間検索キーワードランキングを発表しました。

はげたかやわるいやつら等のテレビ番組や

飯島愛、夏川純等芸能ネタが多いようです。

先月と比べると携帯が少ないもよう。。。

1. ハゲタカ

2. 飯島愛

3. Shiroh

4. ラーメンズ

5. エコクラフト

6. 705NK

7. わるいやつら

8. X01HT

9. 夏川純

10. ひこにゃん

11. MEDIA SKIN

12. ラディカル・ホスピタル

13. PS3

14. Macbook

15. Apple TV


1. ハゲタカ

NHKで放送されたドラマ。主演柴田恭平
ハゲタカ: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!

2. 飯島愛

タレントの飯島愛が、3月末で芸能界を引退することを発表した。
飯島愛: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!

3. Shiroh

劇団☆新感線の舞台公演。同劇団初のロックミュージカル作品。

Shiroh: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


4. ラーメンズ

小林賢太郎と片桐仁によるお笑いコンビ。最近は舞台での公演を主に行っている。

ラーメンズ: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


5. エコクラフト

古紙のリサイクルで出来たバンド。これを用いたかごやバッグ、手芸品の製作がブームとなっている。

エコクラフト: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


6. 705NK

Nokia製のSoftbank携帯端末。高性能のカメラ機能で話題となった。

705NK: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


7. わるいやつら

米倉涼子主演のドラマ。松本清張三部作の最終作。

わるいやつら: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


8. X01HT

SoftbankのPDAタイプのHSDPA端末。

X01HT: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


9. 夏川純

タレントの夏川純が、年齢を詐称していたことを自身のブログで明らかにした。

夏川純: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


10. ひこにゃん

国宝・彦根城築城400周年を記念して誕生したマスコットキャラクター。

ひこにゃん: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


11. MEDIA SKIN

auのデザインケータイ。デザイナーの吉岡徳仁氏がデザインを手がけた。

“MEDIA SKIN”: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


12. ラディカル・ホスピタル

ひらのあゆ作の四コママンガ。

ラディカル・ホスピタル: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


13. PS3

ソニーのビデオゲーム機「Playstation 3」。日本と米国での発売から4ヶ月遅れで、2007年3月に欧州での販売が開始された。

PS3: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!

キーワード, テクノラティ, ランキング

14. Macbook

Apple製のノートPC。

Macbook: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!


15. Apple TV

iTunes Storeで購入・DLした動画や音楽などをテレビで簡単に再生できるネットワークメディアプレーヤー。

“Apple TV”: テクノラティ グラフ
このグラフをブログに貼ろう!