2006年12月26日火曜日

ベルリンに行ってきます

12月27日にとびたち、ベルリンに行ってきます。

23rd Chaos Communication Congressに参加します。
行かれる方、もしくは回りにいる誰々さんも行くよ情報をお持ちの方、是非お知らせください。

ちなみに、もちろん自腹です。久々に直面した年末年始の飛行機は恐ろしく高いです。。。あうあうー。
でもその分の価値は十分あると思われる、コンテンツと人。

CCCというのはヨーロッパで最大のハッカー(notクラッカー)のカンファレンスなのですが
Mining Search Queries(How to discover additional knowledge in the AOL query logs)や
Automated Botnet Detection and Mitigation(How to find, invade and kill botnets automated and effectively)といった
ふつーに仕事の役に立つ内容はもちろん、
Console Hacking 2006(Xbox 360, Playstation 3, Wii)とか
You can't make this stuff up(A Stand-Up Comedy Approach to hacking)とか
Body hacking(Functional body modification)とか
23時から始まるNintendo hacking teatimeというワークショップとか
ちょっと想像をするだに、何が始まるのやらなコンテンツ、今から楽しみ、わくわく。

On Free, and the Differences between Culture and CodeはLawrence Lessig,
MMORPGs(The state and future of the World of Warcraft)はJoi Itoとおなじみのスピーカーも集結。



2006年12月24日日曜日

Youtube

Will It Blend?シリーズに新作登場、なんと今回はiPod!
1,457,250views&4500ratings(4.5stars)。

Will It Blend? - iPod


以前やったゴルフボール↓を超える人気。

Will It Blend? - Golf Balls


免許証これで出ちゃうの???シリーズ

Getting over on the dmv part1


Dmv drivers license prank part 2

ひょんなところでこんなビデオを発見してしまいました。
宮川さんも出てる!

Six Apart Holiday Movie 2006




Star Warsのパロディは山ほどありますね。

Silent Star Wars



Star Wars Parody


The Emporer Gets a Job


最後はこれ。。。Merry Christmas!


Silent Night_ Xmas - with Darth Vader & co. :D





2006年12月23日土曜日

A (Microsoft) code name a day: Yamazakiとふみコミュニティ

A (Microsoft) code name a day: Yamazaki

info from Gen (thanks!)

Microsoft code name of the day: Yamazaki

Best guess on what it is: Windows CE 6.0

Meaning/context of the code name: The Windows CE team has long favored whiskeys
when assigning code names. Others in this series include Talisker
(Windows CE 4.0), Jameson (Windows CE 4.1), McKendric (Windows CE 4.2),
Macallan (Windows CE 5.0).


あーそっか。お酒の方か!(笑)


ちなみに今10代の女の子の人気ナンバーワンサイトサイトは「ふみコミュ」こと「ふみコミュニティ」というらしい。
会社名も「
株式会社ふみコミュニケーションズ」


ふみコミュ(PCサイト) … 月間5億PV

ふみコミュ(モバイル) … 月間3000万PV

をを。



2006年12月19日火曜日

テクノラティ2006年検索キーワードランキング

本日、「テクノラティ2006年検索キーワードランキングページ」をリリースしましたので、ご紹介させていただきます。

http://www.technorati.jp/ranking2006/

「総合ランキング」

  キーワードが検索された回数を元に作成した、年間ランキングです。

  1位W-ZERO3

  シャープ、ウィルコム、マイクロソフトが共同で開発した、

  2005年12月14日に発売されたスマートフォンの愛称。

  このほかにもガジェットはランキングに数多く登場しました。

  2位功名が辻

  2006年度のNHK大河ドラマ。山内一豊を演じた上川隆也も7位にランクイン。

  3位極楽とんぼ

  お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭壱が不祥事を起こし、吉本興業を解雇。

  相方・加藤浩次が翌日朝の生番組で謝罪をした動画はYoutubeで一日に100万回以上視聴されました。

「ブログ記事数年間グラフ」

  総合ランキングに登場したキーワードを含むブログ記事が書かれた回数

  を元に作成したグラフです。

  1位の「W-zero3」は年間通して書き込みが見られ、

  2位の「功名が辻」は毎週一回の放送に合わせて書き込みの傾向に凹凸が見られ、

  3位の「極楽とんぼ」は不祥事のときの書き込みの多さが際立つ。。。等、

  ブログの書き込みの傾向を確認することができます。

「月別ランキング」

  キーワードが検索された回数を元に作成した、月別ランキングです。

「注目の話題pickup」

  テクノラティジャパンのサイトで平日毎日紹介してきた注目の話題を毎月2個ずつピックアップ。

  その時々、話題になっていたものを振り返ることができます。

是非一度ご覧ください。



2006年12月18日月曜日

Person of the Year: You

Person of the Year: You(Time)


面白い。。。今年のperson of the yearはYou、「あなた」だそうな。

It's a story
about community and collaboration on a scale never seen before. It's
about the cosmic compendium of knowledge Wikipedia and the
million-channel people's network YouTube and the online metropolis
MySpace. It's about the many wresting power from the few and helping
one another for nothing and how that will not only change the world,
but also change the way the world changes.


And we didn't just watch, we also worked. Like crazy. We made
Facebook profiles and Second Life avatars and reviewed books at Amazon
and recorded podcasts. We blogged about our candidates losing and wrote
songs about getting dumped. We camcordered bombing runs and built
open-source software.

私も、ブログを書いたりGarage Bandで音楽作って動画を作ってYouTubeにアップしたりSecond Lifeで建物作ったりしてきた。私が作った殆どのコンテンツはジャンクだけど、そのジャンクを喜んでくれる人もわずかながらいて、それはそれで価値があることだと思う。

ちなみに発表の号の表紙は鏡になっているそうな♪



2006年12月17日日曜日

YouTube Talkから

久々にYouTube talkから。。。

この人の演奏はすごい!


Andy Mckee - Drifting - www.candyrat.com

足でルービックスキューブ!
しかも、おそらく私が手でやるより早い。

Michel Gondry Solves a Rubiks Cube with his Feet

影とか芝生の跡、砂の跡とかもちゃんとしてる。

Tony vs. Paul


ちょっと古いけどお気に入り!

Amateur - Lasse Gjertsen




ちなみにMac VS Microsoftネタもいっぱい。
おもしろい。

NYT: Did Microsoft rip-off Apple Mac OS X in Windows Vista?


I'm a Mac, I'm a PC -- ZUNE REMIX






2006年12月15日金曜日

サンパウロの町から消えた広告たち

Sao Paulo Bans All Outdoor Ads


Since September, the city of 11 million people has been preparing for a
law, set to go into effect Jan. 1, that will eliminate all "visual
pollution," including billboards, electronic signs and even fliers.


The decision comes several years after Sao Paulo Mayor Gilberto Kassab
passed a law banning all outdoor ads in the downtown district, seeking
an easy solution to any potential legal confusion. "When you prohibit
everything, society itself becomes your partner in enforcing the law,"
Mr. Gilberto told The New York Times.


日本でも東京都がラッピングバスを始める時に広告は公害かについて議論されたと思うけどそんなことを思い出した。

それにしても完全禁止してしまうとは極端な。

ずっとブラジルに行きたくて行けてなかったのだが
ますます「サンパウロに行ってみなければ」との思いを強めました。
やっぱり来年、リオのサンバカーニバルとコミかな(爆)

2007年2月17日〜20日(土曜日〜火曜日)



テクノラティミニ

本日、新機能「テクノラティミニ」をリリースしました。

http://www.technorati.jp/mini/


「テクノラティミニ」は、検索ボックスに気になるキーワードを入力しておけば、1分ごとにそのキーワードを含んでいるブログ記事を自動的に検索して表示するサービスです。パソコン画面の片隅に常時置いて頂き、自社の会社名、サービス名、好きな物についてのクチコミを常にチェックして頂くことができます。


また、検索ボックスにURLを入力しておけば、自分のブログや
キャンペーンサイトなどにリンクしてくれたブログでの評判をチェックすることができます。


是非一度お試しください。



Rinpaを見に行こう

輪派絵師団ってご存知でしょうか?

音楽集団「輪派」から発生したART集団。

主に団長NOIZ-DAVIと山本大輔の二人を中心に活動

。。。とのことなのですが、団体名は知らなくても下記動画をみたことがある方は多いはず。まだ見たことないという方は是非ご覧あれ。日本が世界に誇るアーティスト集団だと思います:D


1week of art works
puzzle

で、なんと!このRinpaの皆さんが12月24日(日)13:00~19:00に大黒PAでLive Paintingを行うらしい!
詳しくはこちら!!

生で輪派の皆さんのパフォーマンスを見れるなんて機会、是非行ってみたいと思います!
参加者募集中!:D



2006年12月11日月曜日

FON Night 映像第二弾(QAセッション編)














Martinが回答しているFONナイトのQAセッション。

Martin's QA session at FON Night




藤本さん/千川原さんが回答しているFONナイトのQAセッション。

FON Night Tokyo QA session




関さんBlogTVご出演!

先週のBlogTVはシックスアパートの関さんにご出演頂きました。

その後関さんインタビュー実施!


Interview with Seki-san(Six Apart)




泣ける2ちゃんねる

泣ける2ちゃんねる

カワズ君の検索生活で紹介されてアクセス殺到でつながらなくなってしまったらしいですが
はてな版、今は落ち着いているもよう。。。



2006年12月9日土曜日

FON Night 映像 第一弾














FON Nightの映像をいくつかアップしまーす。


まず1つ目がFON創業者であるMartin Varsavskyの開会のことば。

Martin's greetings for FON Night Tokyo


2つ目。Martinのスピーチ。
FONについて詳しく説明しています。

Martin's speech for FON Night Tokyo

3つ目。慶応SFCの村井先生がかけつけてスピーチしてくださいました。

FON Night Tokyo Prof.Murai's speech



2006年12月7日木曜日

Technorati Pioneers 2007 of World Economic Forum

Technoratiが世界経済フォーラム(World Economic Forum)の「Technology
Pioneers 2007
」に選ばれました。
これに選ばれるとダボス会議に参加できるというあれです。

全部で47社選ばれており、IT系の会社のリストはこちら。Mozillaもいます。

David Sifryのインタビューはこちら



ターバン野口の折り方














ここのところテクノラティの動画ランキングで不動の一位を守り続けている「ターバン野口の折り方」

ターバン野口の折り方



テクノラティモバイル

テクノラティジャパンの携帯サイト「テクノラティモバイル」ですが
URLを変更して再リリースしました。

http://m.technorati.jp/

是非電車の待ち時間のお供に、「今ブログで何が話題になっているのかな?」
をチェックしてみてください。

通常の検索のほか、テクノラティでよく検索されているキーワードトップ15のほか
平日は毎日更新している注目の話題も掲載しています。




2006年12月6日水曜日

Joi's interview in Secondlife

多才の人、伊藤穰一氏に聞く


先日のインタビューが日本語版CNetにも翻訳されて掲載されました♪

全文はここで読めます。



Facebookが米若者お気に入りサイトのトップ

Youth Market Favors Facebook (emarketerより)

Youth Trendsの調査(10月)によると、17ー25歳の間ではFacebookがお気に入りサイトのトップらしい。

女性の半分以上、男性は35%がお気に入りサイトと回答し、総合トップ。


MySpaceは女性で2位、男性で6位。

YouTubeは男性に人気。新顔はWikipedia (eighth among
men) and eBaumsWorld (10th among women).





ちなみに前回の調査ではGoogleやESPN.comが上位だった。


もっと見たい方はこちらの原典へ


Facebookねえ。以前UIが変わってTechnoratiの検索ワードランキングでもあがってきて
BlogTVで取り上げたりもしたけど。。。アカウントはあるけど全然使ってないサイトの一つ。
使ってみるか。。。






2006年12月5日火曜日

ipod with MIXI

最近MIXIを全然見ていなくて、MIXIのお知らせメールも読んでいなかったので
単に私が遅れているだけなのかもしれませんがふと今来たMIXIお知らせメールの一番上に
こんなんがあるのに気づく。

 iPod nano Pinkさんがmixiに参加されました。GreenさんとBlueさんもいます。
 マイミクシィになるとiTunesソングコードプレゼントなどのメッセージが届きます。
 iPod nano Pinkのページへ → http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7752902

なるほど。。。
MIXIのこういう使い方もあるのね。



2006年12月4日月曜日

Sea Lions

無事昨晩帰国しました。

日曜日に撮ったあざらしの映像をアップしました。
すてき。

Sea Lions





La Fonera無料

FONルータ「La Fonera」が5日間無料キャンペーンを行うそうです。

詳細はこちら



Radar Networks

Entrepreneurs See a Web Guided by Common Sense (from NYTimes)

Web2.0という言葉はO'riellyがわかりやすく規定したけれど現在Web3.0という言葉は色々な人が勝手に色々しゃべっていてやれユビキタスだ、やれセマンティックウェブだと騒がしくなっている。

さて、NYTimesの記事。

Web 2.0はアプリケーションをシームレスにつなぎ、マッシュアップをしていくと。
Web3.0はコンテクストを検索したらコンテクストが返ってくると。

で、Radar Networks。

 exploit the content of social computing sites, which allow users to collaborate in gathering and adding their thoughts to a wide array of content, from travel to movies.

Radar’s technology is based on a next-generation database system that stores associations, such as one person’s relationship to another (colleague, friend, brother), rather than specific items like text or numbers.

One example that hints at the potential of such systems is KnowItAll, a project by a group of University of Washington faculty members and students that has been financed by Google. One sample system created using the technology is Opine, which is designed to extract and aggregate user-posted information from product and review sites.

One demonstration project focusing on hotels “understands” concepts like room temperature, bed comfort and hotel price, and can distinguish between concepts like “great,” “almost great” and “mostly O.K.” to provide useful direct answers.

そういえばインタースコープが「やや好き」とか「少し好き」とか「普通に好き」とかの違いを研究していたなあ。

Whereas today’s travel recommendation sites force people to weed through long lists of comments and observations left by others, the Web. 3.0 system would weigh and rank all of the comments and find, by cognitive deduction, just the right hotel for a particular user.

ほほーう。

Like Radar Networks, Metaweb is still not publicly describing what its service or product will be, though the company’s Web site states that Metaweb intends to “build a better infrastructure for the Web.”

Both Radar Networks and Metaweb have their roots in part in technology development done originally for the military and intelligence agencies. Early research financed by the National Security Agency, the Central Intelligence Agency and the Defense Advanced Research Projects Agency predated a pioneering call for a semantic Web made in 1999 by Tim Berners-Lee, the creator of the World Wide Web a decade earlier.

During his talk, he implied that Cyc is now capable of answering a sophisticated natural-language query like: “Which American city would be most vulnerable to an anthrax attack during summer?”

I.B.M. has used the system to do market research for television networks on the popularity of shows by mining a popular online community site, he said. Additionally, by mining the “buzz” on college music Web sites, the researchers were able to predict songs that would hit the top of the pop charts in the next two weeks — a capability more impressive than today’s market research predictions.



2006年12月3日日曜日

BitTorrent

BitTorrent, Wal-Mart To Open Online Video Stores (Media Post Publications)

BitTorrent forged deals to sell movies from
major Hollywood studios Paramount Pictures, Lionsgate and Twentieth
Century Fox Film
, as well as TV shows from MTV Networks, starting
February--while retail giant Wal-Mart has begun testing digital
downloads by offering customers who bought DVDs of "Superman Returns
" a
downloadable version for an extra few dollars more ($2 for download to
portable device, $3 to PC).

Walmartかあ。。。ふうむ。



dailymotion.com


YouTube's Doppelganger (from Forbes.com)


It's getting tougher and tougher to break copyright law on YouTube
these days. The site now performs frequent purges of television shows
and other proprietary content uploaded by users. But those forbidden
files can still be had. They've largely migrated to DailyMotion.com,
another video-uploading site that replicates YouTube's model of
user-provided videos. DailyMotion, by contrast, seems to do little if
any regulation of copyrighted material, nor does it limit the lengths
of clips.


コンテンツホルダーにとってはもぐらたたき状態ですが、

今度のもぐらもいきおいがあるらしい。



Shawn Fanning To Launch Rupture

Shawn Fanning To Launch Rupture, an Online Gaming Community (from Business Week)


Shawn Fanning of Napster fame says he plans within the next month or so to launch Rupture,
a virtual social community for online gamers
. He raised seed money from
a group of investors, including Ron Conway and Joi Ito. 

Rupture was inspired by Fanning's newfound love of online gaming. During the past year and a half, he's become a big fan of World of Warcraft,
joining a guild and climbing up the ranks of players.


WoWをIT業界のゴルフと称した人がいますが、まさにそんな感じですねえ。。。どこで誰に会うかわからない。


The more he
played, though, the more he became frustrated with how hard it is to
communicate with other players, organize game playing together and
learn about other gamers' identities, online and offline.


激同


Ruptureのサービス概要は以下の通り。

I haven't seen the service but Fanning explained it to me this way:
Using an add on or a software download, Rupture taps into the game to
automatically pull together character names, profiles, and resources,
and publish them on a personalized site
. Rupture will also pull
together stats to create individual and guild rankings and provide a
place for guilds to organize their playing
. As Rupture tracks each
member's playing over time, these personalized profiles evolve. And
players will be able to chat in groups or with other individuals and
download other addons and game demos.


ここ数ヶ月、WoWをやっていない。。。のですがちょっと復活してみてRuptureも使ってみようと思います。



DailyMotionMovieVids.com

New Site Uncovers Pirated Movies


Now, however, a site, DailyMotionMovieVids.com, directs Web users to
movies that are available for free online
. Two companion sites,
DailyMotionEpisodes.com and DailyMotionMusic.com, do the same for TV
shows and music. The movie site quietly launched last week, while the
music site went live earlier this month. All three sites, known as the
DM* Network, rely on users to contribute information about where on the
Web particular movies, TV shows and music can be found.

へええと思ってDailyMotionMovieVids.comを見に行ってみたらあるわあるわ
Harry Potter! Star Wars!でもクリックしてみると全部削除されてるじゃーん!

だめだめですorz

そもそもこれって違法ちゃうん?という問いに対してはこういう議論がされているらしい。


The DailyMotionMovieVids.com site states that it's legal because it
isn't hosting any videos, just directing users to them.
But Corynne
McSherry, a staff attorney with the Electronic Frontier Foundation,
said that the law is murky. "The current legal situation is that it's a
little bit of a mix," she said, adding: "It's unclear what the law is
going to be for copyright protection in the context of linking.
"


なお、このサイトの唯一の収入源となっているAdsenseを運営しているGoogleは違法コンテンツを掲載しているサイトには広告は出せないと違法扱いして広告配信を停止しようとしているらしい。

Who Likes Consumer Generated Ads?

Who Likes Consumer Generated Ads? Not Young Adults


"AMA(American Marketing Association)’s survey revealed that compared to a company that uses only
professional advertising, most adults feel that a company that uses
customer-created advertising is more customer-friendly (68%), creative
(56%), and innovative (55%)
.

Survey respondants between the ages of 18 and 24 are more likely than
those between the ages of 25 and 64 to say a company that uses
customer-created advertising is less trustworthy (21% versus 10%,
respectively), less socially-responsible (20% versus 10%, respectively)
and less customer-friendly (13% versus 5%
, respectively)."

ふうううん、でも全部の調査結果を見てみたら単に若者は全部高めにつけがちだったってオチじゃないの?
と思ってしまったりする。



Hershey Co. to Produce Elvis Presley Candy

Hershey Co. to Produce Elvis Presley Candy from Ad Age

30th Anniversary of Elvis's death next summer、そうなんだ。

Sales for Reese's -- No. 1 in the chocolate category -- fell slightly during the last year to $412 million.

私Reese's大好きなのだけれど、日本におみやげすると甘すぎてたいていだめだめです。
しかし。。Reese'sだけで昨年売上高4億1200万ドル(400億円以上!)とは。。。すごい。


This year's buzz aside, Elvis has done well hawking products
posthumously, ranking first in Forbes' 2005 list of top-earning
deceased celebrities with $45 million in sales last year
. The King is
featured in ads for the Honda CR-V, he'll be touted in a
TV Guide
tribute CD on the magazine's Dec. 11 cover and he has recently been
licensed for everything from revolvers (the Elvis Presley "Taking Care
of Business" Smith & Wesson) to keys. Zippo has sold out its
limited-edition Elvis lighters annually for the last 20 years.


エルビスってまだ人気あるんだ。。。

Retailers agree, even those who aren't crazy about the flavor
combination. "I didn't like the way it tastes, but anything with Elvis
has a possibility
," said one Midwest grocery executive. "The girls in
my office are thrilled." Even 30 years dead, Elvis still has a way with
the ladies.



2006年12月2日土曜日

Talking Cats and Dogs

Garthに教えてもらったビデオ。

相当うける。

talking cats

Talking Dogs