2007年6月25日月曜日

Chiaki Hayashi's speech at iSummit

ロフトワークの林さんがKeynoteスピーカーとして登壇されました!

ロフトワークは、10,000人のクリエイターを擁し、サイト制作、映像制作、キャラクター開発等を行う代理店。
クリエイターが創られる作品の一部をCreative Commonsライセンスで公開する等の
取り組みを行っておられます。


Photo CC-BY Joichi Ito

林さんのスピーチの映像は下記でご覧ください。



Chiaki Hayashi's speech at iCommons Summit 2007

iCommonsのlab reportの表紙も毎月ロフトワークさんが提供。
6月はiSummitをテーマにした表紙でした。
ドブロフニクに世界中から人々が集まるのをかわいく表現しています。


CC-BY:本間昌平



Open Education Project Clinic
















まだまだiSummitの事後レポです。

Educationについての基調講演(パネル)は、Jimmy WalesやCory Ondrejkaといった
「スター」が揃っていて素晴らしかったのですが
反面、全員「男性、白人、先進国出身」であることでバイアスがあるのではという指摘もありました。

iSummitの素晴らしいところは世界中の至る所から参加者が来ていること。

しゃべりかけてみるとセルビアから、南アフリカから、フランスから、ベネズエラから、台湾から。。。と
あらゆるところから参加者が来ています。

これが実現できたのは、実はscholarship制度のため。

財政的にクロアチアまでやってくることが難しい人のために、
渡航費/宿泊費を援助する仕組みがあり、それを使って多くの人が参加することができたということは
本当に特筆すべきことだと思います。

このようにして多種多様な人たちが集まったカンファレンスだからこそ
色々な意見を聞くことができ、経験を知ることができます。

次回はもっと発展途上国の人の生の声を、大きく伝えることができないかという要望が聞かれました。

サミットの運営に関してはiCommonsのブログでも議論されています。


さて、話を戻してOpen Educationの基調講演はスターが多かったのですが
実はOpen Education Trackで汗みずくになりながら3日間議論を続けて来た人々を
もっとクローズアップしてはという意見がありました。

他のセッションと違い、Open Education Trackは初日に議論すべき内容を議論してポストイットに書き出し、
時間ごとにいくつかずつグループディスカッションの形式で議論をするというスタイルととっていました。

私も一つだけ撮影のため参加してきました。それが「Open Education Project Clinic」です。

パソコン使用禁止(記録者除く)。
関心のあるテーマによってわかれて、ディスカッションをどんどん進める。
異論があっていい。異論があるということを表明し、お互いそれを認める。
相手を説得することは必要ない。合意形成も必要ない。
どんどん色々な意見を出し、ディスカッションを進めること。

。。。等のルールに基づき、どんどんディスカッションが進められていきました。

あまりの暑さに殆どのチームは外のパティオへ場所を移し、
ファシリテータがビールやジュースを買い出しにいく一幕も。。。

いずれにせよ私はこのOpen Education Trackは教育に関心がある人には
非常に面白いのではないかと思いました。

以下、映像です。

Open Education Project Clinic



John Buckman's speech at iSummit2007 

今回の基調講演は非常にゴージャスでした。

初日の朝の基調講演はJoiがモデレータでテーマは
A sustainable future for peer production and commons-based communities.

Star Wreck StudioのSamuli TorssonenとStephen Lee
JamendoのSylvain Zimmer
MagnatuneのJohn Buckman
LoftworkのChiaki Hayashi
。。。というメンバーでした。

まずはMagnatuneのJohn Buckmanのスピーチから。。。

John Buckman Speech at iCommons Summit 2007





2007年6月20日水曜日

iCommons Summit2007

クロアチアのドブロフニクで開催されたiCommons Summit2007に行ってきました。


Fred(mecredis)が集合写真をアップしてくれましたので掲載!



大きいバージョンはこちら


今回のiSummitは色々な意味でエポックメイキングなのですが
Lawrence Lessig教授がCreativeCommonsに関わり続けることにかわりはないが
フォーカスを変えるという表明をしたことが話題になっています。

ただ、実際に彼が言ったことが正しく伝わるかは重要なので
とりいそぎ講演の映像をアップしておきました。

Larryが戦うのではなく、みんなでCCを理解してもらえるように、respectしてもらえるように
戦っていこうというメッセージがこめられています。

Lawrence Lessig Speech at iCommons Summit 2007


6/24追記:

Larryのブログでの表明はこちら
CNet Japanにて翻訳も出ています。
New York Timesの記事にもなっています。(あれ!NewYorkTimesがなんと、私の動画にリンクしてる!!)




2007年6月6日水曜日

SecondLife


東京をリアルに再現する“和製Second Life”

 トランスコスモスとフロム・ソフトウェア、産業経済新聞社の合弁企業・ココアは6月5日、「Second
Life」のようなネット上の3D仮想空間「meet-me」α版を今冬に公開すると発表した。東京の街をリアルに再現した3D空間内で、ユーザーが自由
に家を建てたり買い物ができたりするサービスにするという。

ココアは3D仮想空間(メタバース)構築・運営などを目的に3月に設立された新会社で、資本金は1億円。トランスコスモスが70%、フロムソフトが20%、産経新聞が10%出資した。社長はトランスコスモス専務の森山雅勝氏。仮想世界などの開発は、数々のゲームソフトを手掛けてきたフロム・ソフトが担当し、キャラクターデザインにはアニメ制作会社のプロダクション・アイジー(I.G)とぴえろが参加。


なるほど、そういう布陣ですか。スタジオぴえろといえばうる星やつら、幽☆遊☆白書、オレンジロード、NARUTOなど有名アニメをたくさんたくさん手がけてきている。
常々Second Lifeのインターフェースには物申したいことが多くあったのでちょっと期待です。

 仮想世界で流通する通貨の販売も検討するが、仮想通貨の現金への換金は「現行の法制度上黒に近いグレーと考えられるため」(森山社長)当面は行わない。

 Second
Lifeは、ユーザーが何でも自由に作った結果、アダルト・ギャンブルコンテンツが増えた上、ゲーム内通貨を現金化できることも人気を集める要素の1つに
なった。meet-meにはこれらがないが、「新しいコミュニケーションの楽しさを提供できる点が魅力」と森山社長は言う。



たしかにアダルト/ギャンブルだらけかも(とほほ)
人間ってわかりやすいなあ。。
そもそもレールもなければゲーム性もないから、そういうところに走るんだろうなあ。。。

それがないってことは相当エンターテインメント性がないと難しいので
逆にそこも期待しましょう。

Bruce Willis a great sport in Second Life


Last Friday evening’s Die Hard 4 virtual press conference and expo launch
in Second Life was a great example of how this virtual medium can work
well when you have some real imagination and execute a good plan of
organization.

The event featured a live Q&A session with Bruce Willis, the star of the film. As with the 300 movie event
in Second Life in March, this event featured a moderator who fielded
text questions from the assembled journalists, bloggers and contest
winners (yes, there had been a contest
for Die Hard fans to win a place at this virtual launch and ‘meet’
Bruce). The answers came in the spoken word from Bruce Willis via a
real-time audio stream.


映画ダイハード4ののバーチャルプレスカンファレンスがSL内で開催され、60人の観客が集まったらしい。

Second Life "land" dispute moves offline to federal courtroom


A lawsuit filed in May of 2006 by Pennsylvania attorney Marc Bragg accused Linden Lab and its CEO Philip Rosedale of wrongfully seizing his virtual land and unilaterally shutting down his Second Life
account—intellectual property that Bragg says is worth thousands of
(real-life) dollars. Linden Lab filed two motions to dismiss the suit,
arguing that Bragg came into possession of his land wrongfully, but the
Pennsylvania judge denied those motions.


Second Lifeの土地の購入をめぐる裁判。

Bragg is demanding roughly $8,000 in restitution from Linden Lab, and
it appears as if this will be the first case over virtual land to make
it all the way to court.


バーチャルな土地を巡って法廷まで行くのは初事例らしい。



Drobo

Droboが話題だ。

Droboとは"The world's first storage robot"
プレスリリース


Hardware Meme: Drobo

パーソナルで 1テラ2テラという単位で使えて、$499

のオンラインマスストレージ。


インターフェースも使いやすいらしい。

Engadgetはじめ様々なサイトで話題に。



Digg関連

Digg API contest winner announced



Kevin Rose: Digg Expanding to Images, Restaurant and Product Reviews

Picli, the Digg for Photos, Gets a Whole New Look




字幕.in

字幕.inとは、YouTube動画にブラウザ上から字幕をつけることができるサービスでちょっとニコニコっぽい。


あの「字幕.in」が会社になった--ネット上の字幕サービスをBtoBで提供


GMO VenturePartnersが出資
社長には開発者の矢野さとる氏が就任する。社員はまだいないが、同じGMOグループとなるpaperboy&co.代表取締役社長の家入一真氏がインターンとして参加する
新会社の資本金は50万円。そのうちGMO-VPの出資額はわずかに1万円(出資比率は2%)である。


家入さんがインターンって面白い(笑)

無職から社長に——「字幕.in」が会社化


資本金50万円なので自力で設立もできたかもしれないが

 「でもぼく、書類を書くのが苦手で……。だからGMOさんに会社設立に必要な書類をZipで固めて送ってもらったり、持ち物リストを作ってもらったんです。それがないと、できなかったと思います」

一人なのでどこでも仕事はできる。オフィスはマクドナルドでもいい。


「もともと個人でやってきたから、お金がぜんぜんかからないんです」。字幕.inはテキストを更新していくだけのサービス。動画はYouTubeなど外部
のサーバを利用しているので、アクセスが集中してもトラフィックはそれほど大きくならず、サイトの広告収入だけでサーバ費用をまかなえる。独自の動画サー
バもあるが、知り合いが働いている企業・ジオマックスから無償で借りているからコストはゼロだ。



 「1人でやっている限り、どこででもできます。自宅でもいいし、電源貸してくれるマクドナルド店舗もオフィスになるんじゃないかって真剣に考えています」



2007年6月5日火曜日

Rocketboom gets sponsor

Rocketboom Sponsorship Launch

資金枯渇し、Ebayのオークション(4万ドルで落札)を経て。。。という苦労の末、
ついにスポンサーシッププログラム開始。


YouTube Sponsors Rocketboom

。。とNewTeeVeeでもとりあげられている。

9月1日までは1エピソード毎に$3000、以降は$5000。
static post-roll adといくつかのプロモーションが検討されている。

今までRocketboomはYouTubeのアカウントをもっていなかったのですが
これこの通り。今回のスポンサーシップについても番組内で語られています。

Rocketboom Daily Video 06/04/2007





テクノラティジャパン 2007年5月:月間検索キーワードランキング

テクノラティジャパンで2007年5月に最も検索されたキーワードのランキングです。

============

  1. Twitter
  2. ZARD
  3. 明石家さんま
  4. E-410
  5. しょこたん
  6. macbook
  7. ペッパーランチ
  8. 705NK
  9. 高橋大輔
  10. マイネット
  11. ニコニコ動画
  12. e61
  13. 坂井泉水
  14. 大日本人
  15. 電脳コイル
============

  1. Twitter

    「「今何してるの?(What are you doing?)」という質問に答えて、ユーザー同士で繋がっていくだけのシンプルなコミュニティ。

    Twitter: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。
  2. ZARD

    ZARDのボーカル、坂井泉水さんが入院先の病院で階段から転落し亡くなった。

    ZARD: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。
  3. 明石家さんま

    4月30日に放送されたテレビ番組「20年大河バラエティ!超・近現代史」内で、テクノラティジャパンが紹介され、例として「明石家さんま」「所ジョージ」といったキーワードで検索する場面が放送された。

    明石家さんま: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。
  4. E-410

    OLYMPUS製のデジタル一眼レフカメラ。軽量でコンパクトなボディが話題を呼ぶ。

    E-410: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。
  5. しょこたん

    1位の「明石屋さんま」を参照。同番組内で「ブログの女王」として紹介。

    E-410: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    このグラフをブログに貼ろう!
    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  6. macbook

    Apple製のノートPC

    macbook: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。
  7. ペッパーランチ

    ペッパーランチ心斎橋店で、店長とアルバイト店員が女性客を拉致監禁し逮捕された。

    ペッパーランチ: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  8. 705NK

    Softbankから発売されたノキア製携帯電話。

    705NK: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  9. 高橋大輔

    フィギュアスケート選手。

    高橋大輔: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  10. マイネット

    ソーシャルニュースサイト「newsing」などのサービスを運営する企業。

    マイネット: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。
  11. ニコニコ動画

    動画にコメントをつけることが出来るサービス。現在のバージョンははニコニコ動画(γ)。6月1日にニコニコ宣言を発表し話題となる。

    ニコニコ動画: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  12. e61

    Softbankから発売されたノキア製携帯電話。

    e61: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  13. 坂井泉水

    2位を参照

    坂井泉水: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  14. 大日本人

    ダウンタウンの松本人志が監督を務めた映画。6月2日から全国で公開。

    大日本人: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。

  15. 電脳コイル

    NHK教育で放映中のテレビアニメ。

    電脳コイル: テクノラティ グラフ
    このグラフをブログに貼ろう!

    ※上のグラフは、過去30日間でブログに書かれたキーワードの出現数を元にしています。


2007年6月4日月曜日

日産Dualis!

テクノラティジャパン日産Dualisの広告掲載を開始しました!

Dualisといえば、マクロスの河森氏デザインのパワードスーツです。
あれです!かっちょいいです。


変形メカのパワード・スーツ、銀座に出現




ちなみに4つ全ての映像はこちらでご覧頂けます。


The Powered Suit."DUALIS"

The Powered Suit."DUALIS"


The Powered Suit."DUALIS"


The Powered Suit."DUALIS"







2007年6月1日金曜日

Steve Jobs & Bill Gatesインタビュー!

すばらしい!All Things Digital (D5)でSteve JobsとBill Gatesの合同インタビューの様子、ここで完全版の映像が見れます。

VIDEO: Steve Jobs and Bill Gates Highlight Reel


CNetJapan レポ ついに! ゲイツ氏とジョブズ氏が夢のステージへ--D5会場レポート



Where2.0, everyscape and Google Streetside View

Where2.0の影響でmapサービスが色々出て来てブログ界では地図サービスが話題ふっとう。

Google mapsのstreetsideviewとEveryscapeが話題のよう。


Everyscape Setting out to Video the World


Microsoft vs Google地図戦争開始という見方もある。





Microsoft and Google dueling map eye candy releases


Microsoft vs Google - The War of Maps is on


Where 2.0: Google Launches Streetside View with Tech from ImmersiveMedia

Google Maps adds Street View

New York, New York in VE3D

をを、NYの摩天楼が3Dで見れる

I'm jaywalking in Times Square thanks to Street View from Google

New High-Res Maps of Ottawa


API系も色々出ている。。。


44 Mapping APIs


Where 2.0: Mapquest API Announcement


6/6追記:

Mashableより

Top 15 Google Street View Sightings

Google Street View Gallery

Google Street View: would it be more/less evil if it were CIA or NSA?

The camera behind Google's Street View

Google Intended to Delete Competitors Ads in Street View


Where 2.0: Wild Sanctuary Adds Sounds to Google Earth & Maps



Google Gears

Google Gears

Googleの全てはオンラインでしか使えないものだ。と思っていたらこうきました!

まずはGoogle readerをオフラインで使えるようになります。

Google Gears Lets Developers Take Apps Offline

Google Gears Up to Take Web Services Beyond the Web

Google brings developers offline with “Gears”; new offline Reader

RSS Bling goes Offline with Google Gears

Inside the Gears of Google

これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」

Rober Scobleが前日にいちはやくVideoをとってました

Google Developer Day がキックオフし、世界中の開発者が29時間開発マラソン。
5000人の開発者が参加。Google Gearはその一環で発表された。
とにかく今日はGoogleの話題満載。。。

29 hours of code


まだまだGoogle:

Google Mashup Editor Launches

HTML, CSS, GoogleのXML tagsを使い、Google CalendarやGoogle Baseと連動。

Where 2.0: iPhone seen! Google purchases Panoramio

Panoramioはこちら。地図に写真を載せてマッピングできるというサービス。

Search Coming to Google Reader Soon?

Googleガジェットコンテストが始まります。作品応募期間は6月中旬〜9月末予定。
Inside AdSenseの日本版もスタートしてた!

2007/6/3追記:

Google Gears-- who needs it?


I never use my computer offline. The last time was for about 15 minutes last February when I took some notes at a conference while they worked to fix the wireless access.


普通に賛否両論なのはわかるのですが「オフラインになんてならない。だからいらない」っていう強烈な方も。。。


Google Gears: NOT a Microsoft killer


What every Web Strategist should know after going to Google Developer Day


Concept: Triangulate Data
Concept: New data inside of data
“Mashups within Mashups” 
Concept: Information Platform
Concept: Google is Software and Information

Concept: Go Micro

Components, Gadgets, and Widgets 
Concept: Data Offline

ex)Google Gears

Google Gears with Flash and Apollo

早速プログラミング! Google Gearsを使ったアプリを作ってみよう


The Gears That Power the Tubes: The Google Gears Q&A

6/5追記:

Google Gears の使い道


グーグル、RSSサービスのFeedBurnerを買収 CNet記事



RealNetworkでYouTubeをオフラインで見れるように!


NEWS: Real Networks Takes YouTube (and other Flash) videos offline

Robert Scoble ShowでJeff Chasen (VP of Real Networks)の実際のデモが見れます。

Real Networksの新しいReal Playerでは、YouTubeやBlipTV等の動画をダウンロードして
ローカルに落とせるようになっている。

Flashだけでなくstreamingもダウンロードできる。

DRMの物はもちろんNG。
CD/DVDもできる。

6月にベータリリース予定。

press release


New RealPlayer allows YouTube video download

6/4追記:

RealPlayer Plus YouTube: A Recipe for Big-Media Disaster